1,049,088バイトの“初代”のROMイメージに当てて遊べるIPSパッチです。 二次改変等はご自由にどうぞ。
ページ更新日:2014/11/08 最新の公開バージョン:4.2beta3(2021/07/31)
ムダに平仮名の多いメニュー画面を修正。(Ver1.0)
ここでしか使われていない「どうぐ」という言葉も「アイテム」に統一。
メニューの開閉を高速化しました。(Ver2.0)
o.G.s氏のご協力で、項目選択時のスクロールも高速化しました。(Ver2.1)
後半の気力技使用時やうみのさるを捨てる時など、かなり快適になったと思います。
若干チラツキが出ますが、動作に支障ありませんのでご容赦を。
「同士討ち」の有無の切り替えおよび確認をメニュー画面で行うように変更しました。(Ver4.0beta1)
慣れてる人ほどメニュー操作に戸惑うと思うけど、ごめんね!
ステータス画面の細かい部分を修正しました。(Ver3.0)
→
ステータス画面をさらに整理しました。(Ver4.2beta1)
バイクでの移動中にYボタンを押すとスキップできるようにしました。(Ver4.0beta2)
NPCキャラタイプを使用中は自動的にバイクシーンをカットするようにしました。(Ver4.1c)
プリペイドカードおよびタクシーカードをアイテムとして使用した際に、
現在の度数を表示するようにしました。(Ver4.1d)
タクシーカードの効果を「一度訪れた町へ行ける」に変更しました。(Ver4.1d)
ストーリーの進行状況に応じて行き先が増えるようになっています。
また、バイクのキーの処理も同様に変更していますが、こちらは入手時期の都合上
大阪港以外には最初から行けるので、特にプレイヤーには関係ありません。
(処理を共通にして手間を省いただけです)
回復系全般をコストパフォーマンスに応じて調整しました。(Ver1.1) (Ver3.1)
気力技 | 消費 | 変更前回復量 | 変更後回復量 |
---|---|---|---|
気合 | 5 | 5〜10 | 5〜7 |
度胸 | 20 | 25〜35 | 30〜35 |
根性 | 45 | 35〜45 | 90〜100 |
なぜか無言だったNPC達にセリフを追加。(Ver1.0)
オープニングとその後の登場で、なぜかまったく別人になってしまう3人を修正。(Ver2.1)
→
熱血高校の制服の色をくにおと統一。(Ver2.2)
やや薄暗い元の制服ですが、これはまもると同じパレットなので、
おそらく桜宮高校の制服だと思われます。
『くにおたちの挽歌』では、番長だけ白の制服という意味不明な設定があるようですが、
そこは『熱血硬派くにおくん』準拠ということで。
東京人を実装。(Ver4.1)
ケンカ売るメッセージ、ケンカ中メッセージ、助太刀メッセージ、怒りの一撃メッセージを差し替え。
大阪弁と違って、男女でセリフを使い回せないので大変でした。
ホテル大阪の人たちは修学旅行生だろうと思われるものの、
野田工業高校と同じカラーで紛らわしいので専用カラーを用意してあげました。(Ver4.1)
大阪にも新勢力登場? ちなみにこれは男子校です。(Ver4.1)
原作では登場しなかった戎高校のヤンキー男女。
多分、あの人のお供でしょう。(Ver4.1)
→
あまりにも無言すぎる各種イベントで、いくつかの台詞をりきに割り当て。(Ver2.1)
最後に死んだ方の名前を連呼→両者の名前を呼ぶように変更。(Ver2.4)
怒りの一撃のセリフをくにおとりきそれぞれ独自のものに変更。(Ver3.0)
→
たったこれだけの変更のために、相当中身を弄ったのは内緒。(Ver3.3b)
2P時にりきの存在が無視されていたイベントセリフを片っ端から修正。(Ver4.0beta4)
関連処理を本腰入れて弄りました。
ただし、熱血高校のメンバーが基本的にくにおにしか話しかけないことや、
りきが自分から協力を申し出るまでみほがくにおにしか話しかけないなどの演出はそのままです。
くにおしかいない場面で「おまえら」「ヤツら」などと表示される場面も
文脈から見て不自然だと思える箇所は修正しています。
エンディングにおいてりきの専用演出を追加。(Ver4.1)
個人的な趣味で、いくつかのイベントバトルにおけるBGMを差し替えました。(Ver1.0)
特に中ボス曲の出番が増え、最終データでもほんだ戦で聴けるようになりました。
やすゆきは迷ったもののザコ扱いです。(ストーリー的には盛り上がるとこなんですが)
→
この手の細かすぎる修正もいくつか入ってます。
肝心なセリフの発言者がまさきになってしまっていたのを修正。(Ver3.3b)
2人のバトル中の謎の打撃音も削除。
難波到着直後の裏切者戦後およびわだ戦後のイベントの挙動を全面的に修正。(Ver4.1b)
現状で入手可能なもの
現状で入手不可能なもの
裏切りルートにも利点を作ろうと考え、アームサポーターを用意。(Ver1.2)
イベントの入手命令をねじ込む余地がなかったので、ドロップ扱いになってます。
入手困難なのであまり意味がないかもしれない(笑)
99.6%の確率で入手できるようにしました。(Ver4.0beta1)
地下駐車場で扉が開かなくなるバグを修正。(Ver1.2)
2P時にプレイ続行不能になる致命的な副作用があったので、再度修正。(Ver2.1)
バイクの武器投げバグを修正。(Ver3.0)
空掴みバグを修正。(Ver3.0)
掴んでいる相手がいない場合は、強制的に動作を終了します。
「早歩き」「驀進」状態でケンカに入ると効果が永続するバグを修正。(Ver3.1)
ファイル名によってステータスが変わる仕様を修正。(Ver3.1)
ファイル名に関わらず『レベル3以降は同じステータス』になります。
強引な待ち伏せの仕方をされる可能性のある場面を修正。(Ver4.0beta1)
同盟の捕まっている心斎橋の地下線路で、
扉を出入りした瞬間にブラックアウトする可能性のあるバグを修正。(Ver4.0beta1)
特定の条件下において、出現NPCを選択する処理の途中で無限ループしていたため、
一応の解消策を入れてみました。
透明NPC関連のバグを全て修正。(Ver4.0beta3)
二代目総長戦後、特定のNPCが起き上がらなくなるバグを修正。(Ver4.0beta3)
全てのキャラのキックが当たるようにしました。(Ver2.0)
ただし副作用で、トラキチ女とオッサンはキックの際、一瞬グラフィックが消えてしまいます。
直しました。(Ver2.4)
ヤンキー女、トラキチ女、リーマンのキック動作時間を [10] から [15] に変更。(Ver4.0beta1)
参考までに、くにお等のキックは [17] 、モヒカン&珍走団は [27] です。
個性としてそのままにしておきたかったのですが、少し不都合が生じるので変更しました。
パワーボムのダメージが入らないバグを修正。(Ver3.0)
襟掴み投げの巻き込み判定を修正。(Ver3.0)
投げられたキャラの怒りの一撃になる場合がありますが、仕様です。
→
ヤンキー女の襟掴みグラフィックを修正。(Ver.4.0)
NPCが抱きつきを外すように仕様変更。(Ver4.0beta1)
フライングラリアットの終わり際の当たり判定を削除。(Ver4.0beta3)
NPCが左向き時に一切ガードできないバグを修正。(Ver4.2beta1)
微妙に怪しい挙動ですが、とりあえず実装しました。(Ver3.0)
引き起こし、腰掛けパンチは未実装です。
モーションがあっても技を使えないよう設定されているキャラも修正。
全ての派生技(襟掴み蹴り、投げ、ジャーマン)をランダムで使うように処理を変更しています。
NPCの空掴みに関しては一応対処したつもりですが、検証不十分です。
不具合が発生したときは、詳しい状況を教えていただけると助かります。
NPCの襟掴み動作に若干の猶予時間を付加し、位置ズレを解消しました。(Ver4.0beta1)
また、NPCも相手が解除モーションに入ると技を出せないように変更しました。
上記の変更と相まって、NPCの掴み技をより外しやすくなっています。
Ver2.0から操作系統を大幅に変更しました。(画像にカーソル合わせると説明。readmeにも書いてます)
片手武器を持っている時に掴み技が出せる仕様を再現しました。(Ver2.3)
常に武器殴りを出せるようにした為に、ボタンが重複する掴み技を出せなくなっていたので、
掴み技の判定を優先して行うことによって回避しました。
ガードの仕様を大幅に変更しました。(Ver3.0)
Lボタンが入力されている限りガードモーションを維持し、ボタンを離すと即解除します。
また、体力が 0 になると強制解除となり、体力が回復するまでガードできません。NPCも同様です。
ジャンプ中の方向キー左右入力による加速度を無くしました。(Ver3.0)
原作の仕様では空中でも無限に加速できるため、異様な軌道を描いていましたが、
NPC同様歩いているときの速度を着地まで維持するようになりました。
“初速度からの減速”と“垂直ジャンプの微調整”は迷いましたが、現状共に不可能です。
マッハパンチの連打継続が強すぎたので原作仕様に戻しました。(Ver3.0)
延髄切りを一定以上の高度でなければ出せないように変更しました。(Ver3.0)
どうせ低空で出せても当たり判定が出る前に着地するので、見栄えだけの問題です。
所持武器をその場で落とす動作を追加しました。(Ver3.1)
イメージとしては、イベント開始時に武器を持ってたときのアレです。
方向キーを↓に入れながらXボタン。
襟掴み、羽交い締めの始動をRボタンに変更。(Ver3.2)
また、掴み技を喰らったときの振りほどきをLボタンに変更。
プレイヤーのパンチを左右交互の単発パンチに変更。(Ver3.3)
『熱血硬派くにおくん』と同じような挙動になりました。ただしNPCキャラは原作通りです。
女の子に変身中のビンタも原作通りです。
チェンジャーですでに実現されていた要素ですが、痺れるようにしました。(Ver3.0)
かなり強引に処理を突っ込んだので、バグが出たらすいません。
くにお、りき、男子学生以外に痺れのグラフィックがないのは仕様です。
また、スタンガンを通行人の所持武器として設定しました。
本来は耐久値無限の武器ですが、延々と使えるのも何なので7発で壊れるように設定。
くにお&りきの同士討ちダメージを低減します。(Ver2.2)
初期レベルでジャーマン喰らっても死にませんし、
羽交締めもすぐに振りほどけばほとんど喰らいません。
相方がハメられてるところにジャンプキックで突っ込むなど、
2Pの利点を生かしたプレイが可能になります。
LV1のりきが、LV50のくにおに溜めパンチされてもこの通り。
ただし、武器投擲だけは従来通りのダメージを受けますのでご注意を。
攻撃力・守備力の参照が滅茶苦茶になる致命的な不具合があったので、
再度修正しました。(Ver2.3)
誰も気付いてなかったと思いますが、色々と悪さしてました、このバグ…。
くにお&りきのいずれが死んだ場合も、即座に両者死亡扱いとしてホテルに戻ります。(Ver3.1)
くにお死亡時にりきが役割をそのまま引き継ぐのが不自然というのもありますが、
せっかくの2P時にわざわざホテルまで戻る(orわざと死ぬ)のが面倒だからです。
拙作パッチでは同士討ちダメージは小さい為、1P時とリスクは変わらないと思います。
この変更は無かったことになりました。(Ver4.1c)
プレイヤー側(くにお、りき、味方NPC)の同士討ちを防ぎます。(Ver3.0)
原作通りの仕様の方が好みだという方のために、切り替え方式にしました。
キャラクターの操作を受け付けているときにセレクトボタンを押して下さい。
効果音が鳴ったら成功です。モードが切り替わります。(下記参照)
メニュー画面に設定項目をつけましたのでそこで切り替えて下さい。(Ver4.0beta1)
当たり判定がない相手に対しては掴み技もかからないようにしました。
二代目総長の拳銃が当たらない問題も修正済みです。
なお、初代らしさを残すため、これらはケンカ中のみの適用となります。
歩行中は、誰でも自由に殴れます。
ガンガンクエスト5、最後のファンタジー5にムリヤリ効果をつけてみました。(Ver2.2)
“イベントNPC以外の全てのNPCにケンカを売る”ことができます。
レアアイテム持ちのNPCに逃げられたくない時などに使えなくもないかもしれません。
睡眠薬も暫定で「寝る」と同じ効果になっています。
大吟醸を実装。(Ver3.1)
ランダムで“体力・気力共に全回復”か“酔ってフラフラになる”かのドキドキアイテムです。
初めて体調のステータスを利用してみましたが、
関連処理もまったく用意されていなかったので、全て一から作るハメに…。
危ない薬に即死効果を実装。(Ver4.0beta3)
動作中でも自由に使えるので、何らかの原因でハマってしまっても、
メニューさえ開ける状態ならばホテルへ復帰することができます。
ただし、間違って使用しても知りません。
永久ハメが可能な仕様をいくらか改善しました。(Ver3.0)
まだ途中段階ですので、順次調整していきたいと思います。
現状、以下のような仕様になっています。
残り体力によって変わるダウン時間や、腰掛けパンチが生きてくるかと思います。
珍走団にガードからのカウンターアッパーカットを実装。(Ver3.1)
また、アッパーカットを完全無敵技に変更。
せっかく屈んでいるのに、イベント時と違ってパンチを普通に食らう為。
ポリさんを強化。(Ver3.0)
どう強化されているかはその目でお確かめ下さい。
ほんだの部下を強化。(Ver4.0beta1)
無駄に長期戦になりがちなのでほんだ自身は耐久力を引き下げました。
灰ハチマキ、黒リーゼント、緑ハチマキの珍走団3人衆に変更。(Ver4.1にて再変更)
かなり気を使って戦わないと瞬殺されます。
恵比須町襲撃に登場していた元祖・灰ハチマキのよしかずはモヒカンに変更しました。
二代目総長を劇的に強化。(Ver3.0)
かなり強いので、原作より弱体化させている要素もあります。
NPCキャラタイプの技テーブルや動作時の条件分岐を追加し、各種操作を可能に。 原作のカラー自動調整機能も修正し、キャラタイプに合ったカラーを設定。
一部のNPCに決めパンチの代替技を実装しました。(Ver4.0beta2) トラキチ女に延髄切りおよびマッハパンチの代替技を実装しました。(Ver4.0beta2) よしひろのダッシュをAボタンに割り当て、Bボタンでジャンプ可能にしました。 また、ダッシュ動作に関してケンカ開始時、イベント開始時、段差の処理などの不具合を解消しました。(Ver4.0beta2) プレイヤーがNPCに抱きつきをかけているときにケンカを売られると NPCが解除してくれずハマってしまう不具合を解消しました。(Ver4.0beta2) 裏技としてゲーム中に自由にキャラタイプを変更できるコマンドを実装してみました。 あるキャラクターが教えてくれるので、興味のある方は探してみて下さい。(Ver4.0beta2)
カラーと顔を自由に変更できるコマンドを追加しました。(Ver4.1d)
その他にも色々と変わってますが、詳しい変更点は付属の txt をご覧下さい。
問題が残っている、作業が完了していない、やってみたらつまらなかった などの諸事情により実装されていない要素。
全主要キャラ専用セリフを目指した名残。
仕組み的には簡単にできるんですが、複数キャラの処理とメッセージを入れ込むのが面倒なので没。
技ごとに変えるということも可能でしたが、処理とメッセージを入れ込むのが(ry
→
延髄切りがジャンプキックとかち合ったときに一方的に潰せます。
(地上技、フライングラリアットには負けます)
読み切らないと使えないのでほとんど魅せ技ですが、各技には適所があって欲しいと思います。
納得のいく動作にできていないので、未実装です。
2Pプレイだと一人あたりの取得経験値がどうしても少なくなってしまうので、 通常以上のレベル上げを要求されてしまう問題を防ぎます。 1Pプレイに比べて有利すぎる、「ただ乗り」ができるなどの問題もあります。 Ver3.1で一度実装しましたが、なぜか大量の経験値が入ってしまうバグが発生するようなので、 この仕様はVer3.3b現在オミットしています。
モヒカン、珍走、ヤンキーなどが持てるわけですが、見た目がシュールすぎるのでやめました。
同上。
男子学生やヤンキーと違って、揃って登場する場合が多いのが問題。