WIN95/98/ME/2000/XP専用 latest version 1.22(07/11/22)
目次 1.CHARACTER CHANGERとは? 2.使用方法 3.既知の不具合
レトろす氏作の「初代熱血硬派くにおくん」専用ツール第1弾。 2004年3月20日、“初代”を愛する人々の前に唐突に降臨した救世主。 “初代”のROMファイルを読み込んだ Snes9x に対して、 リアルタイムにメモリを書き換え、 通常では不可能な遊び方を可能にしてくれます。 バグ取り・機能追加など、今もなお進化を続ける“初代”のパートナーです。
まず、Snes9xに“初代”のROMファイルを読み込んだ状態で、チェンジャーを起動させて下さい。 すると、次のようなウィンドウが現れます。
@キャラクター設定 左側の囲みが1P用の設定、右側が2P用の設定です。 【姿】はキャラクタータイプです。ここで選択した姿に応じた技が使えます。 この部分は、ゲーム中にセレクトを押すことでも変更できます。 【カラー】の数字はパレット番号です。 ある程度、【姿】との対応がありますが、自由に色を設定することができます。 【顔づら】は【姿】ごとに用意されている4種類の顔を選ぶことができます。 ただし、4種類用意されていないキャラクタータイプでは表示がバグることがあります。 その下の囲みは、キャラクターの名前です。 1P側のみ、怒りの一撃の決め台詞のエディット欄があります。これは2P側も共通です。 ANPCステータスの読み込み 付属の npc.ini に記載されているNPCの名前が右側に羅列されており、 任意のキャラを選ぶと、その詳細ステータスが【情報】に表示されます。 その後、1P から NPC5 までのいずれかを指定して「↓ステータス、読込←」を押すと 指定したキャラクターが選択したキャラに変わります。 ただし、1P・2Pを指定した場合にはステータスは反映されず、外見のみ適用されます。 また、「有」をチェックして「↑助太刀」を押すと、選択したNPCキャラが仲間になります。 逆にチェックを外して押すと、いつでも仲間から外すことができます。 なお、NPCの仲間を3人以上連れまわすと、不具合が発生する場合があります。 B各種設定 【判定】を変更すると、2P時のお互いの当たり判定が無効になり、NPC同士の攻撃が当たるようになります。 「武器・壊れない」はそのままです。 【ケンカ】も書いてある通りですが、ケンカ中に「ケンカにならず」にすると脱出できます。 イベントバトルでは不具合が起こる可能性もあるので、「通常」を選択しておくことを推奨します。 「2P人工知能」にチェックを入れると、2Pキャラの操作をチェンジャーが受け持ってくれます。 「武器を補充する」にチェックを入れると、一定時間ごとに武器がランダムに降ってきます。 Cアイテムリスト 1P側のアイテムを自由に入手、破棄できます。 2P側のアイテムは変更できません。 イベントアイテムを入手すると、定期やカギなどの効果もちゃんと現れますが、 フライングで進んでもイベントは発生しません。 Dアドレス手動調整 AとBの間に、アドレス手動調整ボタンがあります。 チェンジャーがうまく動作しない場合、ベースアドレスを手動で指定してやるとうまくいく場合があります。